Blogブログ
異動してきました下西です2023/07/05
- 投稿者:
- hair make rub 桃谷店
- 下西雄貴
皆様こんにちは!
7月から異動してきました下西です!
以前はここ桃谷本店での勤務や、
寺田町店での勤務もあり、知っている方もいるとは思いますが
改めて、よろしくお願いします!
軽く自己紹介をさせて頂きます^^
出身は京都府舞鶴市
海の綺麗な港町です!

趣味は映画鑑賞
後はハンドメイドアクセサリーを作り!
大きなフェスやルクア、阪急にも出品しています^^
得意な技術は縮毛矯正とカラーです!

今よりも、より素敵なヘアスタイルになるよう、
お客様の悩みに寄り添っていきたいと思いますので、
よろしくお願いします!!
ラベンダーベージュ2023/06/23
- 投稿者:
- hair make rub 桃谷店
- 下西雄貴
先日のお客様
ラベンダーベージュ系のカラーにされたいということで
インスタの画像を見せていただきました^^
え、かわいい色!
割と薄めでパステルまではいかないけど
ベージュの柔らかさを感じる、まさに
ラベンダーベージュ!というお色。
いつもは色落ちを考えて原色に近い色を提案されるということで。
しかし、今回は今日からその色にしたい!
ということで、ダブルカラーさせていただきました^^
毛先は複数回ブリーチの履歴があるので
一回のブリーチだとイメージよりは濃いめの仕上がりになるとお伝えし
okでしたので、できる限り一回のブリーチでトーンアップすることにしました!

ビフォー

ブリーチ後です!
一回のブリーチだったのでこの時点で、ブリーチでの明るさのムラがあります、、
さてオンカラーにどの薬剤を使うかが問題です。
まずはブラウン系を入れるかどうかを考えますが
根本と毛先の明るさにムラがあるという時点でブラウン確定です!
ブラウン系のカラーを使い
境界線を馴染ませるのが大事です!
ブラウンを入れるメリットは他にもあり
全体的に柔らかさを出す、
緑っぽく変色するのを防ぐ、
ダメージ毛での暖色を作る
などの時に使用するのでほぼほぼ使用します!
逆に
すごく透明感出したい時
ブリーチがムラなく出来ている時
彩度を高くしたい
という時は補色としては使用しないことが多いです。
目的色はラベンダーなので
v10とcvー11かな??
これだと濃くなるので
クリア14も入れます!!
クリア14はいいですよ!!
アルカリ量を上げながら薬剤の色味を薄くすることができるので^_^
アルカリ量を落としてしまうと
土台のムラや、ダメージで沈んだりと素直に発色してしまうので、、、
よっぽどのカラー選定が必要で作業が大変になります・・・

完成!!
使用した薬剤は
根元
v10:pv11:cl14
2:2:1 SBE7を30% OX3%
毛先
v10:pv11:cl14
1:1:1 SBE7を25% OX3%
次回同じ系統のカラーを希望の時は
毛先に使用するブラウンの量を下げていきます!



是非皆様のこの夏の時期
ハイトーンカラーで楽しみませんか???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こないだ行った
卵かけご飯のお店!
おいしかった!
はいさい!沖縄かぶれです2023/05/26
- 投稿者:
- hair make rub 桃谷店
- 下西雄貴

夏にむけて
髪型・髪色を変えませんか??
AVaでは
ブリーチオンカラーに特化した
発色のいい
染まりもいい
色持ちもよくなった
カラー剤が新登場しています^^
ハイトーンカラーの多くなってくるこの時期!
ぜひカラーで髪も気分も明るくしませんか??

さて先日沖縄に弾丸で行きました。
一泊二日です!
今の沖縄は大阪とあまり気温が変わらず
過ごしやすい気候でした^^
湿気と日差しが少し強くくらいですね!
事前情報として
高速道路を使用せず
58号線でのドライブをお勧めされていたので
海沿いのドライブを楽しみました!
これがほんとに楽しく
沖縄の街並み・海を存分に感じることができ
とても癒されました^^
58号線には沖縄でメジャーなスポット、
例えばA/W、ステーキ88、アメリカンビレッジ、美ら海水族館などなど。
などが網羅できる国道で
時間に限りがあるツアーにはオススメだなと実感しました!


今回初めて行ったアメリカンビレッジは
文字の通り
アメリカの雰囲気を感じれる巨大マーケット。
いくつかのパートに分けられていて、
中に入ると迷路のようでした。
しかし迷ってたどり着いたショップはどれも魅力的で
迷っても問題無し!
平均所要時間は2時間ほどらしいですが、
実際3時間居ても足りなかったです、、、
僕は決めました。
北谷に住むと。
そして今回2度目の海洋博公園は
海沿いに隣接する癒しの広場!

(キッチンカーも多くアイスやドリンクも豊富!)
伝統的な建物、博物館、植物園、そしてイルカショーなど
そのほとんどが無料で楽しめるスポットです。
海外からの観光客も多く
とても賑わっていましたが
海や自然を身近に感じ
ゆったりした雰囲気が流れていました。

沖縄の木って迫力のある根っこのうねりが特徴的ですね!
ダイナミックすぎてついつい見惚れてしまいます。

そう!これがステーキ88のステーキ!
味は想像通りでした!
国際通り周辺は那覇の市街地。
道行くサラリーマンの服装が
なんとアロハシャツ。
正装だそうです。びっくり。
「かりゆしウェア」というらしい。

国際通りから間もなくのところにある
やちむん通り。
壺や器などの沖縄の伝統的な焼き物がずらりと並ぶ通りです。
鮮やかなブルーのマグカップ。
買う予定ではなかったのに、自分好みの物に出会ってしまった。
そして最後は花笠食堂

地元でも有名らしいこの食堂^^
ものすごくおいしくて感動しました僕
地元の人に聞いていけなかったところを
また次の機会に行ってみようと思います^^
また会いに行きますね!!